コーティングレジン 使用方法
特徴
コーティングレジンは、泡抜け表面平滑性が良好で、薄膜トップコートとして使用できます、手軽に艶を出したい方におすすめです。
アルコールインクの上でにじみませんのでArtResinの代替品としてアルコールインクアートにも使用できます。
【高透明 ノンVOC 二液性 エポキシ樹脂 日本製】
【使用方法】
主剤4:硬化剤3の割合でよく撹拌します。(割合の誤差や撹拌不足は硬化不良の原因となります)
コーティングの際は1mm以下の厚さでご使用ください。
【詳細情報】
泡抜け表面平滑性良好 薄膜トップコート 高透明 ノンVOC アルコールインクの上でにじみません 艶を出したい方におすすめです
ノンVOC(石油系有機溶剤0%)大気汚染や化学物質過敏症の原因となる揮発性有機化合物を含みません。
自然脱泡でも泡抜けが良好です。
高透明なのでクリアー感の必要な作品にお使いいただけます。
研磨が不要な薄膜トップコートです、磨き作業レスで手軽につや出しコーティングが出来ます。
【注意事項】
・本製品を使用する際には別途はかりが必要です。(推奨:最小目盛1g以下)
・ガラス瓶に入れて硬化させないでください、割れることがあります。
【商品仕様・スペック】
コーティングレジン700g
外 観 主剤(A)淡青色透明液状 硬化剤(B)無色透明液状
主 剤 400ml容器(400g)1本
硬化剤 300ml容器(300g)1本
混合比(重量比)主剤4:3硬化剤
硬 化 23℃ 3日
硬 度 D70
粘 度 主剤4500 硬化剤500 (mPa.s)
比 重 主剤1.17 硬化剤1.03

株式会社ミナロ 代表取締役
エポキシアート協会 協会長
緑川賢司
プロフィール
神奈川県横浜市出身。
1985年4月磯子高校卒業。
1987年木型工場に職人として就職、2002年7月木型工場の廃業に伴い、同8月にミナロを創立[2]。
2012年に『全日本製造業コマ大戦』を立ち上げ、2015年2月には『世界コマ大戦』[3]を開催し、7カ国の海外チームが参戦する等、世界を巻き込む一大プロジェクト事業に発展させた。
2016年3月、OCASILA inc.を立ち上げ、「価値ある日本製を世界に通ずるハイブランドにする」[4]をビジョンに、これまでに培った圧倒的な製造業ネットワークを元に中小企業の技術・製品を世界に向けて展開する業務を開始した。
2017年8月『横浜ハーバリウム弐番店』を開店、2020年8月『エポキシアート協会』を設立、これまでのノウハウと商流をいかしたハンドメイドインテリアの事業を展開する。
2020年4月、YouTubeにトーク番組【ダンサカ】夢や思いを熱く語る会員制酒場 【ダンディー酒場】通称『ダンサカ』を開設。
主な出演番組
テレビ、ラジオ番組
- 2006年 1月 『TVチャンピオン』コロコロからくり装置王3
- 2006年 5月 TBSテレビ『筑紫哲也NEWS23』
- 2006年 8月 TV神奈川『パペットマペットのサイエンスでしょ!?』
- 2006年 8月 NHK『ラジオあさいちばん』
- 2009年 2月 横浜テレビ局『企業の履歴書』
- 2009年10月 フジテレビ『どーも☆キニナル!』
- 2009年11月 JCN系『ひとものがたり』
- 2011年11月 テレビ神奈川『enjoy横濱ライフ』
- 2012年 2月 NHK『Bizスポ』
- 2012年 8月 TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』
- 2012年 9月 NHK『サキどり!』
- 2012年 9月 BS11『山口義行の中小企業家新聞』
- 2012年 9月 J:COM『夕なび 湘南~横浜』
- 2012年11月 NHK『サキどり!』
- 2013年 1月 ブルーレディオドットコム
- 2013年 2月 フジテレビ『スーパーニュース』
- 2013年 2月 NHK『サキどり!』
- 2013年 9月 日本テレビ『スッキリ!』
- 2013年 9月 BS11『山口義行の中小企業家新聞』
- 2013年11月 文化放送『福井謙二グッモニ』
- 2014年10月 テレビ朝日『テレメンタリー2014』「コマに技あり〜町工場から世界を目指せ〜」
- 2015年 2月 NHK総合『ひるまえほっと』
- 2016年12月 『NHKスペシャル』長時間労働
- 2017年 1月 NHK『ラジオ深夜便』
- 2017年 6月 テレビ朝日『マツコ&有吉 かりそめ天国』
- 2018年 2月 TV神奈川『神奈川ビジネスUp To Date』
- 2021年 2月 テレビ朝日『マツコ&有吉 かりそめ天国』