ミニチュアクラフト教室が始まります。
〜Maggie’s crafts の自由にクラフト ミニチュア制作の世界にようこそ〜
初めてミニチュア作品を制作する方向けのクラスです。
「ミニチュア作品に興味はあるけど、樹脂粘土って何?どのように作っていいかわからない・・」
大丈夫です。Maggie’s crafts のミニチュア作品制作には難しい決まり事はありません。
樹脂粘土などで、自由に造形していけばいいだけです。
そこには少しのコツややり方があって・・でも大丈夫。
初級クラスから優しくミニチュア制作のイロハをお伝えして参ります。
各クラスで一度コツを掴んでしまえば、あなたの自由な世界を表現していくだけです。
初めから難しいことはありませんので、一緒にミニチュアの世界に没頭できる楽しい時間を過ごしましょう♪
難易度に分けて6クラス(各4回)ご用意しております。
Maggie’s crafts のクラスでは、作品世界を楽しめるように
「箱」、すなわち作品を飾るための背景、ドールハウスのような世界ごと制作していただきます。なので粘土だけのミニチュア作品だけではなく、小さな家具、雑貨、小物など、ミニチュア制作を丸ごと体験していただける教室に構成しております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レッスンメニュー
*初級⭐︎ クラス 「わたしの小さなベーカリー」
初めて樹脂粘土に触れる方向けのクラスです。樹脂粘土やレジンで小さいパンなどを制作していただきます。樹脂粘土の捏ね方、アクリル絵の具の使用方法など、基本のキをお伝えして参ります。ただ可愛いパンを作るだけでなく、作った作品の世界観を表現するしてもらえるように木工作業を含めた小さいパン屋さんも作れる初級クラスです。
*初級⭐︎⭐︎クラス 「心トキメクわたしのパティスリー」
⭐︎1クラスを終了された方向けのクラスです。基本を身につけたら、次はフルーツやケーキのデコレーションの仕方、ケーキケースやテーブルの工作に可愛いケーキ箱の小物制作を加え、全体的に制作数をプラスして参ります。
最後は可愛らしいあなただけのパティスリーが完成します。
*中級⭐︎⭐︎⭐︎クラス 「わたしの小さなレトロ喫茶店」
⭐︎2クラスを終了された方向けのクラスです。
人気の昭和レトロを喫茶店として表現していきます。
プリンアラモードやパンケーキなどのスイーツ制作だけでなく、オムライスや野菜、メロンソーダなどの小さなモノたちに多数挑戦していただけるクラスです。
このクラスからは少し大きな背景、箱に変わります。
*中級⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎クラス 「わたしの小さな町中華屋さん」
⭐︎3クラスで挑戦してもらったフード制作を応用して、麺類やご飯系などの作業工程の多いフードに挑戦していただきます。
ラーメンにチャーハン、餃子にビール。レジンを使ってお皿やお箸などの食器作りにも
挑戦していただけるクラスです。
*上級⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎クラス 「わたしの小さな定食屋さん」
⭐︎4クラスを終了したら、今度は日本食をメインにたフード制作に挑戦していただけます。揚げ物や汁物、材料の多い作業工程が増え、魚などの素材制作にもどんどん挑戦してもらえるクラスです。
*上級⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎クラス 「わたしの小さなお寿司屋さん」
⭐︎5クラスと同等の難易度のクラスです。
定食に使用した魚を応用して、透明感のある寿司ネタなどに挑戦していただけます。
このクラスまで来てしまえば、ほとんどのミニチュア作品に応用ができるようにになっておりますので、今後はあなたの好きなものを好きなように制作していただけます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催日時
毎月第1火・金曜日
10:30〜12:30 / 13:30〜15:30
各コマ 定員5名
*料金*
- 初級2クラス 1回につき6200円 (全4回)
- 中級2クラス 1回につき6700円 (全4回)
- 上級2クラス 1回につき7200円 (全4回)
*開催場所*
横浜市金沢区福浦2−13−34
ミナロ工場内ワークショップスペース(駐車場あり)

株式会社ミナロ 代表取締役
エポキシアート協会 協会長
緑川賢司
プロフィール
神奈川県横浜市出身。
1985年4月磯子高校卒業。
1987年木型工場に職人として就職、2002年7月木型工場の廃業に伴い、同8月にミナロを創立[2]。
2012年に『全日本製造業コマ大戦』を立ち上げ、2015年2月には『世界コマ大戦』[3]を開催し、7カ国の海外チームが参戦する等、世界を巻き込む一大プロジェクト事業に発展させた。
2016年3月、OCASILA inc.を立ち上げ、「価値ある日本製を世界に通ずるハイブランドにする」[4]をビジョンに、これまでに培った圧倒的な製造業ネットワークを元に中小企業の技術・製品を世界に向けて展開する業務を開始した。
2017年8月『横浜ハーバリウム弐番店』を開店、2020年8月『エポキシアート協会』を設立、これまでのノウハウと商流をいかしたハンドメイドインテリアの事業を展開する。
2020年4月、YouTubeにトーク番組【ダンサカ】夢や思いを熱く語る会員制酒場 【ダンディー酒場】通称『ダンサカ』を開設。
主な出演番組
テレビ、ラジオ番組
- 2006年 1月 『TVチャンピオン』コロコロからくり装置王3
- 2006年 5月 TBSテレビ『筑紫哲也NEWS23』
- 2006年 8月 TV神奈川『パペットマペットのサイエンスでしょ!?』
- 2006年 8月 NHK『ラジオあさいちばん』
- 2009年 2月 横浜テレビ局『企業の履歴書』
- 2009年10月 フジテレビ『どーも☆キニナル!』
- 2009年11月 JCN系『ひとものがたり』
- 2011年11月 テレビ神奈川『enjoy横濱ライフ』
- 2012年 2月 NHK『Bizスポ』
- 2012年 8月 TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』
- 2012年 9月 NHK『サキどり!』
- 2012年 9月 BS11『山口義行の中小企業家新聞』
- 2012年 9月 J:COM『夕なび 湘南~横浜』
- 2012年11月 NHK『サキどり!』
- 2013年 1月 ブルーレディオドットコム
- 2013年 2月 フジテレビ『スーパーニュース』
- 2013年 2月 NHK『サキどり!』
- 2013年 9月 日本テレビ『スッキリ!』
- 2013年 9月 BS11『山口義行の中小企業家新聞』
- 2013年11月 文化放送『福井謙二グッモニ』
- 2014年10月 テレビ朝日『テレメンタリー2014』「コマに技あり〜町工場から世界を目指せ〜」
- 2015年 2月 NHK総合『ひるまえほっと』
- 2016年12月 『NHKスペシャル』長時間労働
- 2017年 1月 NHK『ラジオ深夜便』
- 2017年 6月 テレビ朝日『マツコ&有吉 かりそめ天国』
- 2018年 2月 TV神奈川『神奈川ビジネスUp To Date』
- 2021年 2月 テレビ朝日『マツコ&有吉 かりそめ天国』